光の学習の延長で美術でランプシェードを作りました。はさみやカッターで色々な形に切り、色セロハンを貼り合わせてすてきな作品が作れました。
草花をもんで作った色水を使って、旗を染めました。ステンシルやスポンジ、身近な素材を利用したハンコなど、さまざまな技法を用いて柄をつけることができました。最後は、クラスで長期に渡って取り組んでいる習字で、丁寧にスローガンとクラス名を書き、和風な学級旗が完成しました。
手の側面の形を利用して、「8」をたくさんスタンプしました。向きは様々ですが必ず「8」の形となるように、手の形や押し方を工夫していました。とてもカラフルな学級旗となりました。
自分たちで育て、収穫した夏野菜を使い、絵手紙を描きました。野菜の色は一色ではなく、光の具合等で色が違うことに気づき、たくさんの色を使って描くことができました。